2013年06月09日
おおきくなあれさつまいも&じゃがいも収穫祭
雨の合間をぬって
さつまいも苗植え&じゃがいも収穫祭をしました。
大脇さんが耕運機で畑を耕し、肥料を撒き、畝を作り、マルチを張って下さっていました。
さつまいもの苗も3日程おいた方がよいそうで、切って準備をして下さっていました。
ありがとうございました!!
安納芋と紫芋の2種類にチャレンジします。
肥料について教えていただきました。
育てる物・大きくしたい部分によって、適した肥料の割合を選ぶそうです。
根菜を育てる時は カリ が多い肥料を撒くとよいそうです。

25cm間隔にカッターで斜めに穴を開けました。

先が2つに分かれている竹の棒にさつまいもの苗を差込み、
10cmほど斜め下に差し込んだら、水平になるように押し込みました。
新しく出てきた小さい葉が見えるようにするのがポイントだそうです。
コツがわかるとみんな上手に植えられるようになりました。

さつまいも畑が完成しました
おおきくなあれさつまいも!!

その後、じゃがいもの収穫をしました。
たくさんのじゃがいもを掘って大喜びでした
ピーマンもできていて合わせて収穫を楽しみました。


じゃがいも&ピーマンは最高でした
みんなで畑を作って野菜を育てることができ、とっても幸せだな~と思いました。
その他の野菜もぐんぐん育っています。
収穫が楽しみです




ひまわりもぐんぐん育っています。
30cmくらいになりました。

次回は枝豆の収穫祭です!!
まだまだじゃがいもの収穫もできます。
さつまいも苗植え&じゃがいも収穫祭をしました。
大脇さんが耕運機で畑を耕し、肥料を撒き、畝を作り、マルチを張って下さっていました。
さつまいもの苗も3日程おいた方がよいそうで、切って準備をして下さっていました。
ありがとうございました!!
安納芋と紫芋の2種類にチャレンジします。
肥料について教えていただきました。
育てる物・大きくしたい部分によって、適した肥料の割合を選ぶそうです。
根菜を育てる時は カリ が多い肥料を撒くとよいそうです。
25cm間隔にカッターで斜めに穴を開けました。
先が2つに分かれている竹の棒にさつまいもの苗を差込み、
10cmほど斜め下に差し込んだら、水平になるように押し込みました。
新しく出てきた小さい葉が見えるようにするのがポイントだそうです。
コツがわかるとみんな上手に植えられるようになりました。
さつまいも畑が完成しました

おおきくなあれさつまいも!!
その後、じゃがいもの収穫をしました。
たくさんのじゃがいもを掘って大喜びでした

ピーマンもできていて合わせて収穫を楽しみました。
じゃがいも&ピーマンは最高でした

みんなで畑を作って野菜を育てることができ、とっても幸せだな~と思いました。
その他の野菜もぐんぐん育っています。
収穫が楽しみです

ひまわりもぐんぐん育っています。

30cmくらいになりました。
次回は枝豆の収穫祭です!!
まだまだじゃがいもの収穫もできます。